大杉谷~大台ケ原(日出ヶ岳1695m)


日程:2024年4月27日(土) 〜28日(日)
天気: 27日雨、28日晴れ
メンバー: ナガ(CL)、TOM(SL)、よっしー、よしくん(HP)、よこぴー、Taco(会計)、まき
コースタイム:
(5/2)7:45名駅金時計前→8:02-9:47名古屋〜三瀬谷(近鉄)→10:00-11:00三瀬谷〜登山口(ジャンボタクシー)→11:20大杉谷登山口→13:13千尋滝→14:18シシ淵→15:51桃ノ木山の家
(5/3)6:02桃ノ木山の家→6:26七ツ釜滝→8:31堂倉滝→9:41粟谷小屋→12:03日出ケ岳→15:23大台ケ原VC→15:45-18:20大台ケ原〜大和八木(奈良交通バス)→18:50-20:29大和八木→名古屋(近鉄)

今回は、電車とジャンボタクシーを乗り継いで登山口に到着、雨を予感させる天気にもかかわらず、気持ちはこれからの渓谷の長い道のりに高揚していました。

雨の多い土地のため、一面に苔むした狭い川岸の道を進み、滑りやすいアップダウンと幾多の吊り橋、滝を眺めながら、その日は雨の中山小屋に辿り着き、しばしの休息としてみんなで風呂や食事を楽しみました。

次の日は、岩場を乗り越えながら渓谷を進んで堂倉滝に到着すると、後はそこから日出ヶ岳まで約1000mの高さを登りつめる道のりとなりました。

途中、日差しが出ても5月の気候が幸いし、暑すぎることもなく、もうすぐ咲くであろうシャクナゲの群生地に思いを馳せながら、程なくして日出ヶ岳に到着し、広大な大台ヶ原の大自然を満喫して充実した山旅を終えることができました。

コメントを残す

CAPTCHA